鈴木ショータの大穴マシマシ競馬
鈴木ショータの大穴マシマシ競馬
  • 馬券攻略コンテンツ
  • PDF新聞はこちら
  • サロン会員の限定特典
  • 競走馬データベース
  • ログイン
  • 会員登録
鈴木ショータの大穴マシマシ競馬
  • 馬券攻略コンテンツ
  • 【PDF新聞】販売ページ
  • PDF新聞使い方【完全攻略ガイド】
  • サロン会員様はこちら
  • 「勝手に競馬格言集」販売開始!!
  • 無料会員登録
  • サロン案内
  • 競走馬データベース
  • お問い合わせ
  • スタッフTwitterアカウント
  • よくあるご質問
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく記載
  • ホーム

  トピック

  • 通常+南関会員
  • ライト会員
  • 全員
  • 無料&有料会員
  • 通常会員
  • 有料会員
  • エンタメ
  • 予想

勝手にJRA賞2021~YouTube部門~

鈴木ショータ 鈴木ショータ  2022.01.12

2021年の競馬が終わり、JRA賞の発表が行われました。

2021年度JRA賞競走馬部門 記者投票集計結果

 

投票権のある記者たちの投票によって、各部門の優秀馬が選出されています。

ただ、以前から僕からもどかしかったのは、なぜ競馬エイトには投票権がないんだ!

なぜ競馬ファンにも投票権がないんだ!!

ということです。

まぁ物理的に無理なことは重々承知です(笑)

 

なんとかして、競馬ファンの声を反映することはできないか!?

という望みを、叶える希望の光が見えてきました。

 

それが、YouTubeにおける動画再生数!!

 

この手法は、以前、名探偵コナン人気曲ランキング にも導入しました!

訂正版
"ガチなコナン人気曲ランキング"

『恋はスリル、ショック、サスペンス』がダントツすぎてすごい。https://t.co/301EkiZ9N3
本家youtubeでは185万再生

あのコナン君のパラパラは確かに衝撃だったよ。。毎週テレビの前で踊ってたけど。 https://t.co/jEw2OgRZ9E pic.twitter.com/d9qGe8NoM3

— 鈴木ショータ(競馬伝道師) (@SS_Meiji) February 2, 2021

 

実際に、ファンの注目度が高いほど、動画の再生数は伸びます!

そこで今回は、2021年の全重賞レースの勝ち馬と、再生数をリサーチし、その総合再生数を集計しました!

 

その名も

 

勝手にJRA賞~YouTube部門~

 

集計は、YouTubeJRA公式チャンネル に基づきます。(障害レースは、GⅠのみしかアップされていないため、GⅠのみの集計です)

では早速、全ランキングを見ていきましょう!!

 

※2022年1月12日現在の再生数

 

 

実際のJRA賞と比較

 

Youtube再生数と、実際のJRA賞の選出馬を比べていきたいと思います。

 

引用元:https://www.jra.go.jp/news/202201/011101.html

年度代表馬となったエフフォーリアは、YouTube部門でも、157万再生とダントツの再生数でした。

2位ソダシ87万再生に、ほぼダブルスコアをつけており、文句なしの受賞です!おめでとうございます!

 

現実には、2位となったラヴズオンリーユーは、YouTube部門では、99位。

後でも触れますが、国内では、勝利した京都記念のみのカウントとなってしまうのが、このYouTube部門の欠点です。

 

しかし、反対にYouTube部門の2位ソダシは、ファンを沸かせた、という意味では、

YouTube部門だからこその2位ではないでしょうか!?

 

単純な競走馬としての能力だけでなく、競馬界を盛り上げた、という馬にもスポットが当たるのが、このYouTube部門の良さだと実感しました!

 

もうひとつ、YouTube部門が威力を発揮させるのが、年に2つしかGⅠのない障害レース

両GⅠとも、同一馬が優勝すれば、選定は簡単ですが、2021年のように、異なる馬が勝った時は非常に頭を悩ませるでしょう。

 

引用元:https://www.jra.go.jp/news/202201/011101.html

 

実際には、ややオジュウチョウサンが優勢、という結果になりましたが、YouTube部門では、大きな差がありました。

再生数は、

11位32万回 オジュウチョウサン

37位9万2000回 メイショウダッサイ

と、大きな開きがありました。

YouTubeの仕組み上、早く投稿した動画の方が、再生される機会が多いですが、それにも関わらず、12月に行われた中山大障害オジュウチョウサンの方が、圧倒的な再生数です。

僕も、中山大障害は現地で参戦していましたが、確かに感動的なレースだったのが、この再生数に表れていると思われます。

震えた…すごい…!!泣いてる人めっちゃいた pic.twitter.com/J5XM3Tu7zK

— 鈴木ショータ(競馬伝道師) (@SS_Meiji) December 25, 2021

 

YouTube部門、もうひとつの利点は、牡馬2歳GⅠ、朝日杯FSとホープフルSを比較しやすくしてくれること。

両方ともGⅠで、なおかつ2歳戦で直接対決もしていないのに、優劣なんてつけられません!

ただ、実際の投票は、朝日杯FSを勝ったドウデュース1強だったようです。

 

引用元:https://www.jra.go.jp/news/202201/011101.html

 

しかしYouTube部門は違います!

 

なんと、ホープフルSのキラーアビリティが逆転しているのです!

これは非常に面白い傾向だと思いました。

記者投票では、おそらく無敗であることも評価され、ドウデュースが選定されましたが、世間の注目度はホープフルSの方にあったようです。

逆にYouTube自体が、年末年始に時間のある人が多く、最新のホープフルSを見た、、、という可能性もあるとは思います。

ただ、今後の最優秀賞2歳牡馬を選定する参考値として、YouTube再生数は有効ではないでしょうか!?笑

 

まとめ

 

JRA賞の基準、「最優秀」の定義によって、選定される馬も変わると思います。

おそらく今のJRA賞は、競走馬としての能力、にフォーカスして選定されていると思います。

しかし、競馬界を盛り上げてくれるのは、決して強い馬たちだけではありません。

 

ファンや世間にインパクトや感動を与えた馬

そんな馬たちにも光が当たるのが、このYouTube部門の神髄かと思いました。

例えば、

単独の2位ソダシ

障害レースの11位オジュウチョウサン

GⅡ勝ちなのに26位マカヒキ

これらのレースの再生数が多いのは、きっと競馬ファンの心に響くものがあったからでしょう。

 

最後に、このYouTube部門の、長所と短所をまとめておきたいと思います。

翌年度以降も、YouTube部門があることで、その年の競馬を10倍楽しく振り返ることができるようになれば!と思っています。

 

長所

・客観的な数値(再生数)に基づいている

・再生数は、競馬ファン一人ひとりの力

・YouTubeで再生されやすいビッグレースを勝つほど、有利になる

・多くのレースに出走&勝利するほど有利になる

 

短所

・海外レースを反映させることができない(JRAチャンネルで、海外レースもアップロードされれば解決する!)

・1着馬のみの集計で、負けた馬は一切カウントされない

・競走馬としての能力ランキングではない

 

2021年の競馬で言えば、BCを勝ったラヴズオンリーユー、マルシュロレーヌあたりが、YouTube部門では全く評価されないことが残念です。

ただ、本家のJRA賞もそうですが、海外の実績をどこまで組み入れるか、ということは今後も課題になりそうです。

 

勝手にJRA賞~YouTube部門~

いかがだったでしょうか。

エンターテインメントの一環として、お楽しみいただければ幸いです!!

競馬は、1レースたった2分ちょっとしかありませんが、

レース前に予想を楽しみ

レース後に懐かしむ!

 

こうして一生楽しめる最高の娯楽です!!

 


無料コンテンツ一覧

PDF新聞

ウマップ~馬好きのための地図~

事業コンテンツ一覧


 

Author

鈴木ショータ 

人生にディープインパクト!! 馬券格言は、「人の行く裏に道あり”穴”の山」 競馬エイトトラックマンを経て、現在はパソコン1つで、全国をキャンピングカーで旅をしながら、現地での競馬を研究&観戦を楽しんでいます!

  




会員専用  

ログイン

Googleでログイン

パスワードを忘れた場合

会員でない方は会員登録してください。

新規会員登録はこちら

会員登録

Googleでログイン

アカウントを作成すると利用規約と個人情報保護方針に同意したことになります。
登録メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

仮会員登録完了